NEC相模原 バドミントン部 体験を通して学んだこと
トップへ戻る

バドミントン教室について


バドミントン競技とは


「相手のコート(地面)にシャトルをつけるか、相手にミスさせて自分のコートにシャトルが
 こないようにする」
 ことを競う競技。
*自分はミスせず、相手のコートに返すことが大前提です。

テニス、卓球、バレーボールなど同じネット競技とは大きく違う点。
コートの広さ+空間(箱の中で行うイメージ)を使うこと。
(テニスなどは相手の地面に向けて打つ競技)

技術:
コートのどこからでも、シャトルをどんな方向、高さ、速さ、タイミング、重さで打てること。

動く:

コート内はツーステップが基本。左足をうまく使って体をコントロールし、移動する。
左足とシャトルの距離を測る。
上体をできるだけまっすぐにして、足の動きとは切り離す。
体を止めたら、肩の中の筋肉、骨をしっかり動かす。
(肩の周りの外側の筋肉はなるべく使わない)

戦術:
「相手のコート(地面)にシャトルをつけるか、相手にミスさせて自分のコートにシャトルが
 こないようにする」

を前提にいつどこでどのようにシャトルを相手のコートへ打てばいいのか?
が大事になってくる。

心:
いつでも冷静に、大胆に、攻撃的に。

*相手が打つ前に構え(止まること)、相手が打って、シャトルの
 コースが決まったらスタート。すべての場面で同じ。

大体のひとは相手が打つときにまだ動いていて、相手が打って、しばらくたってから、または自分の
コートに入ってきてからあわてて動いている。だからすごくフェイントにかかったり、間に合わなかったり、
変な体勢であたふたと打つことになる。

ひじや手首に力を入れないこと。「肩の中のほう」でラケットをコントロールできるように。
肩の外側の筋肉はなるべく使わないように。外側は力を抜くこと。
左足で体をバランスよく支え、肩は途中で止めずに振りぬくこと。

上体をまっすぐ起こす(左右や前後に傾けないようにする)。


「ネット前では左足の指と左ももと腹筋に力をいれて常に体をまっすぐに支えること!!」 

ネット前以外では、左足全体で体をバランスよく支えてください。

「左足はいつでもしっかり!」←ジュニア(子供達)はこの言葉で理解しています。

「コート内は、左足ももと左足の裏をやわらかくを使って動く!!」


くわしく知りたい方はバドミントン教室にご参加下さい!
20070120 今年の練習内容と課題
20060930 今後の練習 20061009 皆様からのご報告について   
7.13 この夏の課題 20051005 努力ってすばらしい
6.17 最近のバドミントン教室 1・30 バドミントンって難しい
12.6 全日本バドミントン選手権をみて
バドミントンって??。。。私が感じたバドミントンをつづります。
バドミントンについて