7月29日(木) | 飯綱高原から戸隠神社往復30キロ。 朝はやかったので、空気がとても澄んでいて 上りか下りしかないところだけど気持ちよかった(#^.^#) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
飯綱高原入口付近の 大座法師池 |
戸隠高原へ行く左右が 開けたところ |
左に同じ |
![]() |
![]() |
![]() |
宝光社宮前 | 10%の坂をのぼると 戸隠神社 中社の鳥居に到着 |
戸隠神社 奥社への道 |
![]() |
![]() |
![]() |
戸隠神社 奥社入口 | 鳥居が遠くに。。。映し きれなかった。 おとといは往復4キロの 道のりを歩きました。 |
戸隠神社 石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
鏡池までの道のり。戸隠神社への表道から右の細い道へはいっていくと。。。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
鏡池!絶景!池に山々が写ってます。今までみた景色・瞬間で一番感動したかも!! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
自転車とともに。。。美しさと静けさで無心に。心が洗われました。 | ||
7月28日(水) 長野県飯綱高原滞在 |
飯綱高原→黒姫高原→妙高高原→笹ヶ峰 →笹ヶ峰ダム→野尻湖 70キロ 3時間半。 ここはのぼりか下りしかない(ーー;)でも景色は最高でした! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
黒姫高原付近 | 妙高高原にいく途中の 道のり |
笹ヶ峰牧場付近。 スキーのリフトを見ながら 上ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
標高1300m! 先日2000mまでのぼって いたので標高にはびっくり しなかった(#^.^#) |
上信越高原国立公園 笹ヶ峰 環境省 人も車もほとんどいなかった。 ここは新潟県。 |
笹ヶ峰ダムの石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
笹ヶ峰ダム | 下り途中の妙高高原 五八木 標高1100m |
黒姫駅 |
![]() |
![]() |
![]() |
小林一茶の銅像 | 旧小林一茶邸 | 家の中をのぞくと。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自転車を入口に。 | 小林一茶の歌の書いて ある石碑と共に。。。 |
石碑の説明が書いてあった からあとで読もうと思って 撮ったけど、読めなかった(^_^;) |
![]() |
![]() |
|
待ち合わせの野尻湖に無事到着。 一周まわれるそうですが、結構アップダウンがあるらしい。 |
||
7月27日(火) 長野県飯綱高原滞在 |
善光寺に行きました。(実は名前も知らなかった) 人も少なく重厚なたたずまいがよかったです。 本堂地下の「ほんとうに」真っ暗な戒壇で(何も見えないので 壁をつたって歩く)極楽浄土への扉をたたいてきました。 そのあと移動し、戸隠神社も参拝してきました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
善光寺の本堂 横 | 資料館になっている三重塔 | |
![]() |
![]() |
![]() |
今年初の抹茶かき氷。 | かき氷屋さんで紹介して もらった戸隠神社中社鳥居 近くのお蕎麦 二葉屋さん。 てんぷらとお蕎麦をいただき ました。超おいしかった(^_^) サービスで出して頂いた そば饅頭はかりっとしていて 絶品! |
戸隠神社 奥社への道。 大きな杉並木がすばらしい。 人と比べるとその大きさが 一目瞭然! 日陰でひんやりしていましたが 思ったより険しい道で往復 4キロ。汗だくでした。 とても情緒ある参拝道でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下から上を見上げると。。。 | 戸隠神社 奥社 鳥居 | 参拝後、そばソフトクリームと ベリーミックスソフト。 おいしかった(^_-)-☆ |
![]() |
今日から二日間泊まるホテルがある飯綱高原入口のモニュメント | |
7月23〜26日 ラバネロサマー合宿 in軽井沢 23日 バラキ湖〜二度上峠 24日 草津〜白根山 〜渋峠 25日 浅間2000 26日 鬼押出し タイムトライアル |
4回目のラバネロサマー合宿に参加。 いつもながら監督・スタッフの方々大変お世話になりました<(_ _)> 毎年少しずつ顔ぶれが変わりますね。。。 今年も救急車出動でひやっとしましたが入院せずにホテルに 戻ってきたのでほっとしました。私も実は危なかった。。。 なかじ〜お姉さんのおかげでとっても楽しい合宿に!<(_ _)> 走りは課題をもって臨み、こなすことができたので充実した 四日間になりました。 詳細は次号ニューサイクリング誌に掲載予定です。 http://www.new-cycling.co.jp/ ←ニューサイクリング誌HP |
|
![]() |
![]() |
![]() |
バラキ湖で一休み。元気だった○くんが偶然写ってます。。。お大事に。無理しないように。 | ||
![]() |
![]() |
|
7月19日(火)はれ![]() |
前日の石川ロードでは、久々のレースで走れるか不安 でしたが、なんとか自分の実力を出し切って走ることが できてよかったです。最後勝てなかったのはくやしかった けど、これが現実です。このレースをきっかけに後半の レースへつなげたいと思います。 今日は山梨の親戚の桃園に親戚が集まって少しだけ お手伝いしてきました。毎日、とても重労働をされていて 大変です。この情熱があってこそ、とても甘くおいしい桃が 毎年できるのだなあと感謝です。 |
|
今日は一時間半、23キロのサイクリングしました。出発した時は、軽く楽しく サイクリングの予定でしたが、選んだ道には(ーー;)(ーー;)10%以上の登りを6キロ。 道の端には(勾配がきついせいで激流の)小川が流れていて気持ちよかったです。 頂上からは甲府盆地が見渡せました。自転車ってすごいですね、自分の力でいろいろな ところへ行けるのですから。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<1,2> 勾配10%以上の坂を 6キロのぼったところの看板。 <3> 県民の森の地図 <4,5> 池。名前はわすれました。。。 <6> 下り途中の道から富士山が。 <7,8> 帰り途中の富士山。桃畑の上に。 |
7月14日(水) | 昨日は暑かったですね。。。実は私の誕生日だったんです。 だからきっとお祝いであんな猛暑を。。。!! お祝いのご連絡くださった方々ありがとうございました。 よい年にできるように努力します。 体調はだいぶ回復してきました。気を抜くとまた悪くなるので 根気よく治療に努めたいと思っています。 今週末は久々のロードの試合です。福島県石川町にて。 かなり不安はありますが、全力をつくします。 6月まで立て続けにあったレースが一ヶ月お休みでした。 他の選手たちも小休憩を終えて!?元気にレースに復活 してくると思います。ピストをやっている選手には全く休み がなかった一ヶ月でしたけどね(^_-)-☆ |
|
2004年7月6日(火) | 暑いですね。。。私は今ちょっと体調をくずしているので練習を ほとんどしていません。仕事をしていないという状態と同じ。。。 参りました(^_^;) でもどうしようもないのでじっとしています。 7月2日から5日にメールを送ってくださった方がいたら 再度お願いします。こちらのトラブルでメールが受信できなく なっていました。すみません<(_ _)> |
|
いつも私がトレーニングを してる場所。 お世話になっています! |
![]() |
![]() |